2011-04-23

今日23日の出来事アーカイブは?

353年 王羲之,蘭亭に宴
書聖王羲之の招きにより,文人貴族42名が会稽の蘭亭に集まった。序文として書かれたものが『蘭亭序』。

818年 広隆寺焼失
603年に建立されて以来,真言宗別格本山として栄えた広隆寺が,火災で焼失。のちに再建されたが,再び火災にあい,鎌倉時代以降は衰微。

1616年 シェークスピア没
妻と3人の子を残してロンドンに出たあと,劇作家として成功を収めたシェークスピア。晩年は故郷のストラトフォードアポンエーボンで平穏な生活を送ったともいわれる。しかし伝記に不明な部分が多いため,シェークスピアの実在に疑問をいだく説もある。

1858年 井伊直弼,大老に就任
就任後は通商条約締結,家茂を将軍に,など次々に裁定。特に反対派の弾圧は,安政の大獄として有名。しかし,わずか2年後に桜田門外で水戸の浪士に暗殺。

1862年 寺田屋騒動
有馬新七ら薩摩藩尊攘派志士が寺田屋に結集。これを鎮撫に出向いた同藩藩士らと斬り合いに。有馬以下7名,殺傷。

1949年 1ドル360円の為替レート決定
敗戦後,日本では,経済の不安定から商品別為替レートを実施。しかしこの日,連合国総司令部(GHQ)は初めて日本政府に単一レートの設定を提示,25日から実施。

4月23日1775年 ターナー
イギリス画家。空と水と光の描写を中心に,自由で幻想的な風景画を創造した。

1791年 ブキャナン
アメリカの第15代大統領。奴隷制を悪としながらも,西部発展のためにやむなしとした。

1858年 プランク
ドイツの理論物理学者。エネルギー量子説を提唱した。1918年ノーベル物理学賞受賞。

1867年 フィビガー
デンマークの病理学者。人工発癌の実験に成功。1926年ノーベル生理学・医学賞受賞。

1875年 上村松園
女流画家。格調高い近代美人画の完成者。1948年文化勲章受章。

1891年 プロコフィエフ
旧ソ連の作曲家。『アレクサンドル・ネフスキー』『ピーターと狼』など。

1899年 ナボコフ
ロシア生まれのアメリカの小説家。少女への愛を描いた『ロリータ』で有名。

1899年 オリーン
スウェーデンの経済学者。経済学一般に研究分野を求め,1977年ノーベル経済学賞受賞。

1902年 三好十郎
劇作家,作家。壷井繁治らと左翼作家同盟を結成。『首を切るのは誰だ』『斬られの仙太』など。

1902年 ラックスネス
アイスランドの小説家。農民や漁民の生活を題材に大作を発表。1955年ノーベル文学賞受賞。

2011-04-07

今日7日の出来事アーカイブは?

1805年 ベートーベンの交響曲第3番『英雄』初演
ドイツの作曲家で,ウィーン古典派様式の完成者ベートーベンは,尊敬していたナポレオンにこの曲を捧げるはずであった。しかし,皇帝即位の知らせに憤慨し献呈の辞を破棄,この日ウィーンのアン・デア・ウィーン劇場で公開初演された。

1884年 次郎長,懲役刑となる
江戸末期の侠客。通称,清水次郎長は,賭博の罪でこの日懲役7年,罰金400円の刑。晩年は富士山麓の開墾に貢献。

1945年 戦艦大和,沈没
大艦巨砲主義時代最後の傑作艦大和型戦艦『大和』。航空機による援護のないまま沖縄攻撃に向かい,この日,アメリカ艦上機約1000機の集中攻撃を受けて沈没した。

1948年 世界保健機関(WHO)設立
すべての国の人々が,できる限り健康でいられるように援助するという目的で設立。その仕事は,研究調査および保健衛生の指導が中心。

1969年 永山則夫,逮捕
前年10月から東京・京都・函館・名古屋で起こっていた連続ピストル射殺事件の犯人として永山則夫が逮捕される。新聞各紙は「類似事件の再発を防ぐため」として,未成年(19)でありながら,犯人を実名・写真入りで報道。(→少年法)

1971年 ピンポン外交
名古屋で開かれた世界卓球選手権大会で,中国がアメリカチームを正式招待。9日にはアメリカチームが北京に向かう。ピンポン外交の始まり。

2000年 移動電話台数,一般電話を抜く
この日郵政省が発表した速報値によると,3月末現在の携帯電話,PHSなどの移動電話の加入台数が,家庭や事務所などに設置される一般加入電話の台数を上回った。2000年3月末現在の移動電話普及率は44.8%。

4月7日1133年 法然
僧侶。浄土宗の開祖。勝林院で高僧たちの質問に答えた大原問答が有名。

1506年 ザビエル
スペイン出身のイエズス会宣教師。日本にキリスト教を伝えた。

1579年 徳川秀忠
江戸幕府2代将軍。家康の3男。家康のあとをうけて幕府組織の拡充,整備を行なった。

1770年 ワーズワス
イギリスの詩人。『抒情歌謡集』『序曲』『詩集』などで,桂冠詩人に。

1874年 鈴木梅太郎
農芸化学者。ビタミンB1をはじめウレアーゼ,フィターゼなどを発見。

1882年 小川未明
小説家,児童文学者。『赤い蝋燭と人魚』『牛女』など名作を生んだ。

1894年 宮城道雄
生田流箏曲家,作曲家。洋楽をも取入れ『春の海』『越天楽変奏曲』などを作曲。

1908年 フェイス
カナダ生まれのアメリカの指揮者。オーケストラを率いてムード音楽を演奏。

1915年 ホリデー
アメリカの黒人女性歌手。ナイトクラブの歌手からジャズ・ボーカルの花形に。

1939年 コッポラ
アメリカの映画監督。『ゴッドファーザー』『地獄の黙示録』など。

2011-04-06

今日6日の出来事アーカイブは?

1843年 伝説の宝石,王冠を飾る
紀元前2000年頃のアンガ国の王,カマの宝物だったという伝説もあるコーイヌール・ダイヤが,幾多の物語を経てビクトリア女王に贈られ,王冠の装飾に。

1882年 板垣退助,暴漢に襲われる
板垣退助は岐阜県の神道中教院での演説を終えて宿舎に帰ろうとしたとき,国家主義に心酔していた元教員に襲われ負傷。このとき「自由は死せず」 と叫んだと伝えられる。

1896年 第1回オリンピック競技大会開催
クーベルタンの提唱により,第1回近代オリンピック競技大会がギリシアのアテネで開かれる。13ヵ国が参加。開催国ギリシアの財政難や参加国間の対立などの数々の困難にもかかわらず,復活祭の日に開会式を挙行。マラソンでは,ギリシアの貧しい水売りが優勝。1年分の食事と一生靴磨き無料の特典が与えられた。

1909年 ピアリー,北極点に到達
北極探検に挑んだアメリカ海軍軍人のピアリーが,8度目の挑戦でついに北極点に到達。初挑戦以来20年目の快挙。

1964年 ひょっこりひょうたん島,放送開始
井上ひさし,山本護久の台本による人形劇がスタート。はかせやドン・ガバチョなどのユニークなキャラクターが毎回どたばた騒動を繰り広げ,茶の間の人気を独占。

2002年 公立校が週5日制に
公立の小中高等学校で土,日曜が休みとなって初めての土曜日。新しい休日の過ごし方を全国の自治体,家庭が模索する一方,学力低下を懸念する声も上がり,私立校のなかには授業を実施する学校も。

4月6日1483年 ラファエロ
イタリアの画家。盛期ルネサンスの古典芸術を完成。『アテネの学堂』など。

1826年 モロー
フランスの画家。幻想的,神秘的世界を細密な手法と光沢のある色彩で描く。

1860年 ビゴー
フランスの画家。明治初期に来日,日本の風習や時事問題を取り上げ評判に。

1902年 久生十蘭
小説家。新築地劇団演出部に入るかたわら推理小説を書き『金狼』などを発表。

1911年 リネン
ドイツの生化学者。ポリイソプレン化合物の生合成に成功。1964年ノーベル生理学・医学賞受賞。

1920年 フィッシャー
アメリカの生化学者。筋肉の収縮メカニズムを解明。1992年ノーベル生理学・医学賞を受賞。

1928年 ワトソン
アメリカの遺伝学者。DNA二重螺旋説の提唱者。1962年ノーベル生理学・医学賞を受賞。

1929年 小沢昭一
俳優,芸能研究家。劇団活動のかたわら放浪芸を採集。映画にも多数出演。

1937年 別役実
劇作家。早稲田小劇場を結成。『マッチ売りの少女』『赤い鳥の居る風景』など。

1949年 シュテルマー
ドイツの物理学者。低温・強磁場におけるホール抵抗を確認。1998年ノーベル物理学賞を受賞。

2011-03-15

今日15日の出来事アーカイブは?

前44年 ブルーツス,おまえもか
この日ローマ皇帝カエサルが腹心のブルーツスらの手で暗殺された。鉄筆で抵抗したが,すぐに全身を布で覆い尽くして抵抗をやめたといわれている。民衆は彼の死をいたみ,養子とされたオクタウィアヌス (→アウグスツス) が彼の跡を継いだ。

624年 バドルの戦い
イスラムの預言者マホメットがメッカ軍と戦った最初の戦い。戦いはマホメット軍の圧勝に終わり,マホメットの立場は確固たるものとなった。

1493年 コロンブス,故郷に戻る
1492年8月にパロスを出港したコロンブス。バハマ諸島への航海を終え,この日パロスに帰着した。半年後再び航海に出発。

1917年 帝政ロシアの終焉
ロシア革命により皇帝ニコライ2世はこの日退位。弟のミハイル大公に帝位を譲る文書を送付したがミハイルは拒否し,ここにロマノフ朝支配は終わりを告げた。

1927年 昭和恐慌始まる
蔵相片岡直温が東京渡辺銀行が破綻と発言。銀行取り付け騒ぎが起こり,この日から東京渡辺銀行が休業。また,台湾銀行の鈴木商店に対する3億5000万円もの不良貸出が明るみに出たため,銀行経営に対する不安が急速に広がり,金融界はパニック状態となった。

1969年 珍宝島事件
中国とソ連の国境になっているウスリー川上の珍宝島の領有をめぐって中ソ国境警備隊同士が衝突。この事件を契機に中国は70年代を通じてソ連を主要敵に設定した。

1990年 ゴルバチョフ,初代大統領に就任
臨時ソ連人民代議員大会は初の大統領選挙でゴルバチョフを選出。91年のソ連邦解体までつとめた。

3月15日1767年 ジャクソン
アメリカ第7代大統領。「ジャクソン民主主義」と呼ばれる時代を現出。

1830年 ハイゼ
ドイツの作家,詩人。短編の名手で『ララビアータ』がある。1910年ノーベル文学賞受賞。

1854年 ベーリング
ドイツの細菌学者,免疫学者。1901年,最初のノーベル生理学・医学賞を受賞。

1876年 蒲原有明
詩人。『草わかば』で地歩を固め,『独絃哀歌』『春鳥集』『有明集』などを発表。

1884年 長谷川伸
小説家,劇作家。『沓掛時次郎』や『瞼の母』などの成功で「股旅物」の先駆者となる。

1902年 山本嘉次郎
映画監督。『綴方教室』『馬』で映画作家としての地位を築いた。

1902年 栗島すみ子
映画女優。日本映画最初のスター女優。主演作品『船頭小唄』。

1920年 トマス
アメリカの外科医学者。骨髄移植に成功。1990年ノーベル生理学・医学賞を受賞。

2011-03-12

今日12日の出来事アーカイブは?

1876年 日曜は休日,土曜は半ドンに
この日,4月から官庁の休日を日曜日とし,土曜日の業務は正午までとする通達が出された。「半ドン」は,ドンタク(オランダ語で日曜日の意)の半分の意味といわれる。

1925年 孫文没
中国の革命家。広州,ホンコンで医学を学び開業。しかし,秘密結社興中会を組織し革命運動に従事,清朝を打倒した。

1930年 ガンジー,塩の行進開始
インド独立を目指し,同志78人とともにガンジーが行進を開始。イギリスの製塩業独占に抗議し,海水から塩をつくるためアラビア海を目指した。第2次非暴力抵抗運動の始まり。

1938年 ドイツ軍,オーストリアに進駐
ヒトラーはイギリスの対独宥和政策に乗じて,軍をオーストリアに進駐させた。14日,オーストリア併合(→アンシュルス)を宣言。

1940年 ソ連=フィンランド戦争,終結
ソ連はフィンランドにハンコ岬の租借などを要求。拒否されると不可侵条約を廃棄して侵略。ソ連軍の大攻勢の前にフィンランド軍は敗れ,この日モスクワで講和条約が成立した。

3月12日1685年 バークリー
イギリスの哲学者,聖職者。『視覚新論』『人知原理論』など。

1835年 ニューカム
アメリカの天文学者。太陽系諸天体の運行表を作成と天文定数系の確立に尽力。

1843年 タルド
フランスの社会学者。社会的な現象を心と心との間の関係,その本質を模倣にあるとみた。

1863年 ダンヌンツィオ
イタリアの詩人,小説家,劇作家。華麗で民族主義的な作品を発表。

1890年 ニジンスキー
ポーランド系ロシア人の舞踊家。『牧神の午後』で男性舞踊手としての地位を確立。

1893年 岩田藤七
ガラス工芸家。主として色ガラスの宙吹き作品によって独自のジャンルを築いた。

1894年 葉山嘉樹
小説家。『セメント樽の中の手紙』『海に生くる人々』でプロレタリア文学の第一人者に。

1910年 大平正芳
政治家。池田勇人の「秘書官グループ」の一人。首相在任中に死亡。

1925年 江崎玲於奈
物理学者。トンネルダイオード(エサキダイオード)を発明。1973年ノーベル物理学賞受賞。

1928年 花登筐
劇作家,放送作家。『番頭はんと丁稚どん』『細うで繁盛記』『どてらい男』など。