2011-04-06

今日6日の出来事アーカイブは?

1843年 伝説の宝石,王冠を飾る
紀元前2000年頃のアンガ国の王,カマの宝物だったという伝説もあるコーイヌール・ダイヤが,幾多の物語を経てビクトリア女王に贈られ,王冠の装飾に。

1882年 板垣退助,暴漢に襲われる
板垣退助は岐阜県の神道中教院での演説を終えて宿舎に帰ろうとしたとき,国家主義に心酔していた元教員に襲われ負傷。このとき「自由は死せず」 と叫んだと伝えられる。

1896年 第1回オリンピック競技大会開催
クーベルタンの提唱により,第1回近代オリンピック競技大会がギリシアのアテネで開かれる。13ヵ国が参加。開催国ギリシアの財政難や参加国間の対立などの数々の困難にもかかわらず,復活祭の日に開会式を挙行。マラソンでは,ギリシアの貧しい水売りが優勝。1年分の食事と一生靴磨き無料の特典が与えられた。

1909年 ピアリー,北極点に到達
北極探検に挑んだアメリカ海軍軍人のピアリーが,8度目の挑戦でついに北極点に到達。初挑戦以来20年目の快挙。

1964年 ひょっこりひょうたん島,放送開始
井上ひさし,山本護久の台本による人形劇がスタート。はかせやドン・ガバチョなどのユニークなキャラクターが毎回どたばた騒動を繰り広げ,茶の間の人気を独占。

2002年 公立校が週5日制に
公立の小中高等学校で土,日曜が休みとなって初めての土曜日。新しい休日の過ごし方を全国の自治体,家庭が模索する一方,学力低下を懸念する声も上がり,私立校のなかには授業を実施する学校も。

4月6日1483年 ラファエロ
イタリアの画家。盛期ルネサンスの古典芸術を完成。『アテネの学堂』など。

1826年 モロー
フランスの画家。幻想的,神秘的世界を細密な手法と光沢のある色彩で描く。

1860年 ビゴー
フランスの画家。明治初期に来日,日本の風習や時事問題を取り上げ評判に。

1902年 久生十蘭
小説家。新築地劇団演出部に入るかたわら推理小説を書き『金狼』などを発表。

1911年 リネン
ドイツの生化学者。ポリイソプレン化合物の生合成に成功。1964年ノーベル生理学・医学賞受賞。

1920年 フィッシャー
アメリカの生化学者。筋肉の収縮メカニズムを解明。1992年ノーベル生理学・医学賞を受賞。

1928年 ワトソン
アメリカの遺伝学者。DNA二重螺旋説の提唱者。1962年ノーベル生理学・医学賞を受賞。

1929年 小沢昭一
俳優,芸能研究家。劇団活動のかたわら放浪芸を採集。映画にも多数出演。

1937年 別役実
劇作家。早稲田小劇場を結成。『マッチ売りの少女』『赤い鳥の居る風景』など。

1949年 シュテルマー
ドイツの物理学者。低温・強磁場におけるホール抵抗を確認。1998年ノーベル物理学賞を受賞。

0 件のコメント:

コメントを投稿